「心」と「食」のつながり^^

気持ち(心)と食って関係あるの?

確かに、今日はこれが食べたい!って思う時はあるけど?

そんな声が聞こえてきそうです(^.^)


実は、脳に存在する多くのホルモンが腸からも発見されていて

精神を安定させて幸福感をもたらす、幸せホルモンの

「セロトニン」も発見されています!


幸せを感じさせるセロトニンは〈食べること〉に強く結びついていて

食べると一時的にセロトニンが分泌され幸せを感じるのです(#^.^#)


イライラしたり、ストレスを感じた時に甘い物が欲しくなるのは、

そのストレスを癒そうとする働きだったのです(◎_◎;)

昔から「疲れたら甘い物が欲しくなる」と言いますが、

心が疲れていたんですね(-_-;)


体に足して、時々、癒しで甘い物を食べるのは

それほど問題は無いと思いますが、

それが続くなら根本原因を探ることが必要です!


そう、あなたの「心・本心」を知って変えていくことで、

心身ともに健康を手にすることが出来るのです(^O^)/


「自分はそんなにストレスは無いはずだけど?」

とか

「ストレスの原因はわかるけど、対処の仕方がわからない」


そんな方は、スピリチュアルコーディネーターがお手伝いすることで

お話をしながら、あなたの本当の気持ちに気づくことが出来ます!


ぜひご利用ください(^.^)

サムシング【心ケアサイト】

東海道新幹線米原駅前にあるリフレクソロジーサロンです